近況報告

トレード成績

Youtube配信やパソコンの状況、FXトレードの結果、そして今後のブログの内容についてお届けします。なお、新年度スタートとあって、飲み会が多く、GW中も私用が多いので、思ったよりもトレードに充てる時間が割けそうにありませんが、可能な限りトレードを予定しています。5日の夜は野外トレードになりそうですが、頑張ります。

Youtube配信について

GW頃からライブ配信を予定していましたが、PCの性能不足のため、指標発表時にトレード支障が出る恐れがあったため、延期することになりました。
現在メインで使用している、型落ちの小型ノートPCには荷が重く、配信が難しい状態でした。
配信の目途が立ち次第、改めて連絡する予定です。
なお、時々、告知なしでテスト配信を行うことがありますので、その際はご協力いただけると助かります。

PCについて

10年ほど前に組んだハイスペックフルタワーPCがあるので、試運転して状態を確認しています。
演算性能は現在のデスクトップPCに負けますが、独身時代にFXやゲーム録画/配信に使用していたため、ディスプレイ12枚を表示可能な尖った性能を持っています。
流石にFXと配信には必要ない性能を抑えるため、デュアルコアのボード1枚に減らしました。
最大で7枚まで出力可能で、ディスプレイアームもそろっていますが、ディスプレイは1枚と40インチのTVしかないので、近いうちに追加予定です。

データストレージとして、4台のSSDをストライプしていましたが、うち2台が故障しているため、残りの2台も寿命が近いと思われます。
とりあえずは間に合わせでなんとかなりそうですが、さすがに不安なので、近いうちに換装ですね。

その他配信機材について

マイク、マイクアンプ、サウンドユニットは問題ありませんでしたが、オーディオケーブル類は経年劣化が進んでいたため、買い替えが必要でした。

FXトレードについて

Twitterでトレード成績を公開していますが、正確にトレードを分析・評価やライブ配信に向けて環境を整備中です。
MT5でも注文操作が煩雑なので、「MT4スピード注文」などの補助ツールも導入してみてました。
その他にMyFxbookを導入しより詳細にトレードの分析をできるようにしました。

スイングからデイトレ、長めのスキャルピングは得意でしたが、最近話題の秒スキャなども習得しようと試行錯誤中です。
その結果、実験トレードなども含め、ここ2週間で大きな損失を出し証拠金を飛ばしていますが、メイン口座ではないので、この程度の損失では飛びませんので安心してください。
ひと月分の全口座のトレードを分析した結果、実験的なトレードは別として、自身の売買ルールに基づいたトレードは、売買タイミングに問題はなく、ピップス単位での収支はプラス傾向でした。
しかし、現実の損益はマイナスになっていたので、ポジションサイジングやロットの張り方に問題があることが分かりました。
今後は資金管理に注意し、ある程度改善したら、新規口座を作るか追加入金するかして本トレードに移行したいと考えています。

今後のブログの内容について

資金管理やポジションサイジングの話を予定していましたが、手法(スイング、デイトレ、スキャル)によって真逆の考え方になる場合もあるため、それぞれの手法に応じて解説が必要と思っています。
そのためには、まずは成果を出してからだと思いますので、現在成果がでていないスキャルピングをしっかりと勉強してからご紹介する予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました